バリキャリといわれるキャリアウーマンでも、幸せな結婚をしている方は多いですね。多忙なキャリアウーマンというだけが結婚できない理由ではありません。実は、結婚できないキャリアウーマンには共通する特徴があり、これが結婚できない理由なんです…。結婚しない、ではなく結婚できないキャリアウーマンの特徴について迫ります!
結婚が出来ない女性の特徴
理想が高すぎる女性
理想が高いのは悪いことではありませんが、自分を棚に上げて男性にばかり要求する方も多く、これでは相手が見つかる訳もありません。キャリアウーマンの場合、自分ができてしまうがゆえに、男性に求める理想は元々高めです。キャリアにプラスして、外見や、家庭環境など完璧を求めている傾向が強く、必然的に狭き門となってしまいます。若い時ならまだしも、アラフォーになればさらに狭い鬼門となるのはわかっているけど、今さら妥協もできないし…。と、堂々巡りをしていませんか?
バリバリのキャリアウーマン
仕事はできるが、完璧すぎて隙が全くない…。というのは、男性から敬遠されがちです。人を頼らず弱みや隙をみせないよう頑張りすぎると、仕事のパートナーとしてはよくても、女性としてや結婚相手として意識されることはまったくないでしょう。男性は体も大きく力も強いですが心は打たれ弱く、女性よりもナイーブな方も多く、自分よりも完璧な女性と一緒にいる未来は苦痛に感じるかもしれません。程よく力を抜いて、男性に威圧感を与えないよう心がけてみましょう。
自我が強すぎる女性
程よく甘えるのと、自分の考えや気持ちを押し付けるのとは違いますね。主張が強すぎる・わがまますぎる、これはほどほどにしておかないと、結婚相手としてみられることはありません。結婚とは、人生の伴侶であり一方的な主張を受け入れながら暮らすのは苦痛であると考える男性が多いのは事実です。これって、仕事にも当てはまるのではありませんか?一方的なクライアントさんとは、長いお付き合いをしたいと思わないのと同じように、あなたの主張が強すぎて未来を考えられないのかもしれません。
経済的に自立している
経済的に自立しているのはいいことなんですが、男性の本能として「守りたい」という意識があり、収入も仕事もバリバリあるなら自分がいなくてもいいのでは?と、考える傾向があります。また、子供を産むためにキャリアを捨てさせるのはどうかといった葛藤もあり、あまり結婚に結びつかないようです。
結婚しにくい理由
理不尽ですが、男性よりもキャリアがある・収入もあるということだけで、既に結婚は狭き門です。しかし、何よりもキャリアウーマンが結婚しにくい理由として、「結婚しなくても仕事がある」「自分一人で生きていくにも先立つものがある」といった安心感かもしれません。どうしても結婚したい!という女性と違い、結婚できたらいいなくらいの気持ちでは婚活最前線に立つのは難しいといえるでしょう。
気を付ける事
男性との会話で、社会で鍛えられた話術や知識を使って、「それ知ってる」に始まり理路整然と論破して「だから言ったでしょ!」となることはありませんか?会話の中でつい張り合ってしまう場面では注意が必要です。男性のプライドを傷つけてしまうこともあり、中には逆ギレされてしまうことも…。時には、相手を立ててあげることも大切です。
男性心理をつかむ
自分の思い通りの人生を歩むには、ぶつかるだけでは上手くいかないこともあります。男性は思っているほど強くはありません。か弱い女性を守りたいという本能を理解し、逆行し過ぎないよう気をつけましょう。馬鹿みたいと感じるかもしれませんが、上手く手のひらで転がし頼れる存在に育てるというのもおすすめです。