結婚相談所のメリットは、仲人と呼ばれる担当者が手厚いサポートをしてくれるということです。特に異性とお付き合いが少なかった人や、性格的に結婚に積極的になれない人にとっては、仲人のサポートはほんとうに有難いと思います。仲人は、今まで多くのカップルを作ってきているという実績があるので、色々と相談をすれば、経験に基づいたアドバイスをしてくれるというのが、結婚相談所の魅力の一つです。
結婚相談書に入会する際に必要な書類
ただ、結婚相談所にも心配なことがあります。それはプライバシーはきちんと守られるのかということです。結婚相談所に入会するためには、入会費の他に公的な書類を提出することになっています。
提出する書類はというと、
- 独身証明書
- 卒業証明書
- 在籍証明書
- 収入証明書
- 本人確認書類
です。
独身証明書が必要なのは当然ですよね。実は相手が結婚しているというのであれば、トラブルのもとになります。独身証明書は、本籍地のある市役所、区役所、村役場、町役場などで取得することができます。
卒業証明書は、出身校で取得することができます。これも、履歴書に記載されていることが事実であるかどうかということをチェックするときの証明になります。
在籍証明書は、現在どこの会社に勤務しているのかということを証明するもので、在籍している会社が発行します。
収入証明書は、これから結婚をするときにどれだけの収入があるのかということは重要な情報ですから、どの結婚相談所でも提出を求めます。サラリーマンは、直近の源泉徴収票か直近月を含む1年間の給与明細書。自営業の方は、確定申告書控え(受給印有り)等が有効です。
本人確認書類は、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなどを必要とします。
このように、結婚相談所では、相手のプライバシーをほぼ完全に把握をしているということがあり、もし、倫理観のないような結婚相談所だったら、この情報を二次利用するんじゃないかという心配がありますよね。これだけ、重要な個人情報がほしいところはいくらでもありますから。
結婚相談所のチェックポイント
この場合は、まずは結婚相談所をあらかじめきちんとチェックしておく必要があります。チェックポイントは2つです。一つは、その結婚相談所が連盟や団体に加入しているかどうかです。いわゆる信頼の置ける連盟や団体は以下の通りです。
日本仲人連盟
日本ブライダル連盟
日本結婚相談協会
日本結婚相談所連盟
少なくとも、この連盟に加入している結婚相談所がすべて安全であるとは言えないと思いますが、それでも社会的な責任を持つ団体ですので、信頼は担保できると思います。
もう一つのチェックポイントは、「個人情報保護方針」を結婚相談所ではパンフレットやホームページには記載しないといけないことになっていますので、そこに2時利用はしないという宣言をしているのかどうかをチェックする必要があります。
以上の2点をクリアしていれば絶対大丈夫というわけには行きませんが、もしそれを破った場合には、当然責任を追求できますので、まずは、この2点についてしっかりチェックすることを強くお薦めします。